現在は、エンジニア不足が叫ばれており、就職や転職、長くIT業界にいることは簡単に感じるかもしれません。しかし、AIなどの進化により、全てのエンジニアが今後もIT業界を続けられる保証がないのも事実です。今後もIT技術者として働き続けるためには、エンジニアとしてのステップアップは重要になるでしょう。
ステップアップといっても、プログラミングなどの実践的なものだけではありません。たとえば、IT業界で働き続けるためには、管理能力は必須になってくるでしょう。ずっと現場ということも可能ですが、年齢を重ねるごとに体力的にも辛くなってくることが考えられます。管理能力があれば、この先にAIがプログラミングを行うようになっても、管理する立場として仕事を続けられます。
また、コミュニケーション能力も欠かせません。というのも、エンジニアはプロジェクトごとにチームを編成するためで、人との関わりは必須です。コミュニケーションが苦手なのであれば、得意にしていくことで技術者としてのステップアップにつながります。
新たに資格を取得することも考慮しましょう。IT技術者は資格がなくてもできる仕事ではあるものの、ステップアップを目指すのであれば、「応用情報技術者試験」といったエンジニア全般の資格や、プログラマーであれば各言語の資格、インフラエンジニアであれば「ネットワークスペシャリスト」、「データスペシャリスト」などの取得がおすすめです。
エンジニアとしてステップアップするためには、上記のように新たな能力が必要であり、常に勉強を続けることが一番重要と言えるでしょう。ただし、エンジニアと一括りにはできず、それぞれ熟練度や経験値もさまざまなので、こちらのサイト(https://ichininmae-itengineer.com)を参考に、自分の今のレベルに合わせた努力を重ねることをおすすめします。