仕事によっては、入社してから一定の業務を覚えるとスキルアップの必要がないこともあります。しかし、エンジニアの場合は、一度技術を身につけて終わりではありません。IT技術者として長く働き続けるために、継続的なスキルアップは必須になるでしょう。

継続的なスキルアップが必要な理由として、たとえばIT業界の移り変わりが激しいことが挙げられます。IT業界は、ほかの業種と比べても進化する速度が非常に早く、新しいプログラミング言語だけではなく、インフラではサーバーの構築方法も変化していきます。以前は物理的なオンプレミス方式が主流だったものの、最近はWebを使ったサービスが主流となっているのも良い例でしょう。

また、需要の高さが挙げられます。プログラミングに必要な言語なども常に新しくなっていくため、古い情報のままでは役に立たなくなることも少なくありません。常に勉強をしてスキルアップを目指さなければ、IT業界で働き続けるのは難しいでしょう。

そして、キャリアアップです。若いうちは勉強し続けることに苦はないかもしれませんが、これからもずっと体力があるわけではありません。そう考えると、キャリアアップして役職についたり管理する側に回ったりすることは重要になってきます。管理職が楽という意味ではありませんが、IT業界で長く働き続けるためには、早めにキャリアアップしておくことが重要です。これらの理由から、エンジニアには継続的なスキルアップが欠かせません。常に高い意識を持って自己研磨していく努力を行うようにしましょう。