IT業界でプロジェクトに参画していると、PMOという職種の人と関わる機会が出てきます。このPMOという職種はプロジェクトを円滑に進行させるために欠かせません。今回はPMOという職種についての概要と、求められるスキルについて紹介します。

PMOとはProject Management Officeの略です。一般的にプロジェクトを管理する人はPM(プロジェクトマネージャー)ですが、PMOはこのPMのプロジェクトにおける意思決定や業務支援を行い、進行を円滑かつ着実にサポートする部門です。企業の経営側とPM間の仲介役的なポジションで、両者の情報伝達などの調整役を行う立場であるといえます。

エンジニアからPMOを目指すためには、PM同様にプロジェクトマネジメントの知識が最低限必要となります。計画の立案からスケジュール管理まで、PMの支援を行う立場なだけあって深い知識が求められます。そのため、プロジェクトに今まで数多く参画してきた経験や、実際にPMとして業務をこなした実績を持っていることがPMOになるためには好ましいでしょう。また、プロジェクト全体の調整役を担当することにもなるため、円滑なコミュニケーション能力は必須です。自社の人間だけではなく、PMとともに顧客との打ち合わせに同席する場合もあるため進行役が務められるスキルは求められます。現場の状況把握や相互理解をスムーズに進めるために、ある程度の開発知識も持ち合わせておくとなおよいでしょう。